大沼~スピと日常
魂と共に
植物の恵み

津軽海峡を一望できる丘に、
お母様のお家と少し離れた場所に彼女たちの住むお家が建っています。
ここからは大間も見えます。
手づくりオンドル小屋、ハーブやいろいろな花々が咲いています。
きちんと管理されて、とてもすてきなお庭です。
ラベンダーやカレンドゥラ。。。
別の畑には菜の花が植えられています(今はもう種になりつつありますが)。
彼女の家の横の
ほぼ自然農の畑では、
・ジャガイモ
・ズッキーニ
・大豆
・白あずき
・人参
・チコリ
・トウモロコシ
などが植えられ、すてきな畑になっています


たぶんなんとも言えませんが、
今余裕のあるうちに野菜の栽培やちょっとの自給への何か備え、を
したほうがいいのかな~、と
書籍を読んだり、農家さんたちの話を聞いて思うのです。
以前エコビレッジの活動をしていた時、
それが私の中の大きな理由でした。
来年、友人と何か楽しいことをしようと企みたいと思っています

無農薬のハーブの栽培とか。
ここは、海からの風が吹いてきて、
海のミネラル分も補充されます

確か、ミネラル分たっぷりの草を食べて育つ牛のミルク、て
美味しいんだか、特別なんだか、なんとか聞いたことがあります。
自然にあふれた土地柄ゆえ、できることが沢山あるはず。
来年の活動を乞うご期待



あ、もちろん、ここ大沼からも

現在の閲覧者数: